kaigara
京都店、中村です。
お店の近くに同じローソンが2店舗あります。
お店から北に500mのローソン。南に850mのローソン。
信じられないですが道路の傾斜や見える景色の錯覚?からなのか体感では明らかに南の方が近いのです。
貴重な休憩時間。ぼくは一分一秒でも長く大切に過ごしたいので、実を取るのか自分の感覚を優先するのかいつも悩みます。
このどっちのローソンが近いのかという話は、歴代の京都スタッフでも度々話し合ってきましたが結論が出ません。
これからはどんどん気温が高くなりお店から少しでも出るのが億劫になる季節。暑い京都だと尚更です。350mも余分に歩きたくない、一分一秒でも無駄にしたくない思いは徐々に募る一方。
そんな折、少し前に烏丸通りを渡った先にも同じローソンがある事を知りました。
横断歩道を経由するので「まぁ遠いでしょ」的な気持ちで選択肢には無かったのですが、調べてみるとなんと西に650mとの事。近隣には大きいテナントが沢山あるので、恐らく道中は店内から漏れる冷気の恩恵を受ける事も出来る。地の利を利用しない手はありません。
が、実際に行ってみたところさすが大通り。信号のおかけで調子の良い日は南北と同様徒歩3分のタイムを叩けますが、引っ掛かると遅延のほどは計り知れません。
残念ですが運要素が絡んでくるものは選択肢から外れます。北か南か、それとも西なのか。なんだか結論を出すのはもう少し先になりそうです。
コーヒーと水を買いに行くだけなんですけどね。
最短40mのファミマはパートのおばちゃんが優しくて癒されるのですが、Sサイズのコーヒーがよく無くなるんですよね。
ここまで読んで頂いた方がいらっしゃいましたらお詫び致します。すみません。Blogにも緊張感は必要ですね。
POETRY <Organza Pocket Shirt> (Sax, Black) ¥38,500 (税込) / whowhat
MESSAGE <Chiffon Neckerchief> (Black) ¥19,800 (税込) / whowhat
whowhatの今シーズンを象徴する貝殻を使用したアイテム達。
デザイナーが砂浜で実際に拾ったものをアソートで選んでいるので、同じシャツでも個体が異なります。
テロっとしたシャツの生地と相俟って、アロハシャツやキューバシャツを極限までクリーンに、コンセプチュアルに仕上げられた様なオープンカラーシャツとしての新しいアプローチが最高。
ただ機能美だけを求めてもファッションは退屈なもの。最近は家で快適に過ごせたり、清潔で高機能なウェアがますます取り上げられていますよね。
だからこそ、着る上で必要のない要素が入った洋服の良さもまた今しんみりと感じる事が出来る。
CONFECTの様なシンプルで味のあるデイリーウェアとのバランスもバッチリです。
スーピマポンチクルーネックTシャツ (D.Navy) ¥10,450(税込) / CONFECT
コットンパナマワークトラウザー (Oatmeal) ¥23,100 (税込) / CONFECT
貝殻を覆ったオーガンザは上から波打った様なステッチを走らせています。
着ていると貝殻が裏返ったり、生地の端に集まったりする時もあると思います。
砂浜の貝殻みたいにいつも同じ場所、状態にならない感じもまたなんだか良いですね。
お洒落をしてるのにノスタルジーな気持ちにさせてくれるはず。
気になった方はトライしてみて下さい。
本日も宜しくお願い致します。
P.S.
P.S.
CONFECT KYOTO
Open 11:30 - Close 20:00
Tel. 075-254-4500
Instagram:@confect_kyoto