Janette Murray -アランニット-
皆さまこんにちは。
梅田店の西村です。
まずは、お得情報から。
昨日11月19日(木)~11月23(月)までの期間、グランフロント大阪では、Sポイント5倍キャンペーンを開催しております。
さて、ここからが本題ではありますが、前回の私のブログ「alvana YAKUニット」はご覧頂けましたでしょうか。
梅田店でも大変ご好評を頂いているアイテムで、数も少なくなってまいりました。
今回はニット繋がりで、これまた大変魅力的なニットが入荷してまいりましたので、ご紹介させて頂きます。
アランニットプルオーバー (Black) 38,000 yen + tax / Janette Murray
アランニットカーディガン (Black) 39,000 yen + tax / Janette Murray
アランニット。
その発祥は、アイルランド西岸のアラン諸島で女性たちによって編まれたものであり、現在においても島ではこのセーターが編み続けられています。
アラン諸島は、周囲を海に囲まれた漁業の盛んな漁師町であった為、そこで生み出されるアランニットは、一般的には単に「フィッシャーマンセーター」とも呼ばれています。
漁師町らしく、漁に使うロープや命綱をイメージしたケーブル編みがその特徴であり、その太い毛糸で編まれたニットは、分厚く、風を通さない為、保温機能に優れたものになっております。
因みに、その他、ハニカム(蜂の巣)、ツリーオブライフ(生命の木)など様々な意味を込められて作られた模様もあり、それぞれの家庭によって少しずつ異なる事で家紋のような役割をしていた様ですよ。
そんなアランニットでありますが、今回CONFECTとしてセレクトさせて頂いたのは、「Janette Murray」というスコットランドのブランドのものになります。
「John Smedley」や「Johnstons」などイギリスはその気候や土壌からも良きニットブランドの宝庫ではありますが、「Janette Murray」もスコットランドの首都エジンバラにて1972年に創業したハンドニットメーカーになります。
ニット製品はすべてベテランのハンドニッターの手によって編み上げられており、タグにはその職人のサインが入っております。
手編みらしい素朴な風合いが魅力で、愛着の湧いてくる一着になると思います。
そして、選定したカラーはブラック。
ローゲージニットのカラーをブラックにすると、グッと引き締まった男らしく力強い印象を受けます。
実際に着用してみると、見た目のボリュームや印象とはうらはらに軽さも感じられとても着心地が良いです。
今回合わせたのはCONFECTの馬布コットンリネンウールパンツ。
ブリテッシュの雰囲気を感じられるケンピ混のパンツは、アランニットの雰囲気にも良く合います。
アイテムとしてはクラッシックなアイテム同士の組み合わせで、色数も抑えておりますので、落ち着いた大人っぽい印象を受けます。
ツイストWフェイスモックネックプルオーバー (Ink Black,Natural) 14,000 yen + tax / CONFECT
コットンリネンウール馬布ワイドパンツ (Black,C.Grey) 28,000 yen + tax / CONFECT
プルオーバーも一枚で重厚感があって良いですが、カーディガンもいい味出てますね。
少し明るめの色を差し色にすることで、程よく、カジュアルでラフな雰囲気になりますね。
生地自体が上質なので、大人の男性にオススメですよ。
本格的な冬を迎える前に是非一度ご覧頂ければと思いますので、皆さまご無理のない範囲で、遊びにいらしてください。
P.S.
P.S.
P.S.
P.S.
住所
〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町4-20
グランフロント大阪 南館4F
電話番号06-6374-1130
短縮営業時間11:00-21:00
*グランフロント大阪の営業時間に準ず